- 2014-1-28
- イベント実績, 高校生向け起業家派遣授業
- コメントを書く
【講師がお話された内容】
●阪神淡路大震災から得た教訓
●会社の経歴
●今やることの大切さ
【ここがポイント】
●阪神淡路大震災での友人の死
阪神淡路大震災で友人が亡くなった
→「いつか」ではなく、「今」やらなければいけない
明日がある保証はない
●これから来るだろうと予想するビジネスは、高齢者を対象にしたもの
少子高齢社会…今後もどんどん医療技術の発達で寿命は延びるだろう。
高齢者に対してどのようなサービスが行えるか?<母体数の増加>
●大切にしている言葉「他人のおかげ、自分のせい」
・事業・案件が成功すれば、まず誰にお世話になったのかを考える。
失敗すれば、他の責任はさておき、まずは自分の至らなさを考える。
・企業が成長すればするほど、周りから褒め称えられることが多くなる。
しかし、事業が大きくなればなるほど、自分ひとりでできることは小さいと気付く。
・事業が成功、成長すればするほど、社員、お客様、支援者などから頂く「恩」は大きくなる。
だからこそ感謝の気持ちと謙虚さを忘れない気持ちが、とても大切なものだと考えている。
【生徒の感想(抜粋)】
・挑戦することの楽しさを教えてもらいました。
・将来こんな大人になりたいというのが少し湧きました。
・起業するためにお金がたくさんひつようだと思っていたけれど、27万で始めたという話を聞いて、自分
にもできるかもしれないと思った。
【講師紹介】
シナジーマーケティング株式会社
代表取締役社長 兼 CEO 谷井 等 氏
https://www.synergy-marketing.co.jp/company/