
開催概要
起業家交流会の第二弾は、高校生時代からビジネスを始めた学生起業家2名をお招きします。安定志向な若者が増えていると言われる中で、高校生で「起業家」となった理由や、彼ら若者起業家には日本はどのように映っているのかなどのテーマで講演していただきます。
+━━━━━━━━━━━━━━━━━+
◆テーマ:日本を変えるのは高校生起業家!?
~高校生の新しいロールモデルへの挑戦~
◆日 時:2014年2月27日(木)
受付開始 / 17:30 開場 / 18:00 終了 / 20:30
◆会 場:天満インキュベーションラボ5階セミナールーム
http://www.nkc-til.com/kotsu.html
大阪市北区天満橋3-3-5 天満インキュベーションラボ411
◆交通アクセス:
JR環状線「天満」駅より徒歩5分
地下鉄堺筋線「扇町」駅①番出口より徒歩8分
◆対 象:起業に関心がある学生・社会人・企業経営者など
◆講 師:
株式会社ロジックリン代表取締役 林 直希 氏
合同会社和-なごみ 代表社員 小幡 和輝 氏
◆参加費:無料
◆申し込み方法・申し込み先
メールまたはFacebookにてお申し込みください。
▼Facebookの『参加ボタン』をクリック
▼メールアドレス
attend@ksia.jp 担当:福島
メールでお申込みの際は、
「イベント名(第二回交流会)、所属、氏名、連絡先(メールアドレス)」
を記載いただき、運営事務局(KSIA)までお申し込みください。
◆主催:大阪府
運営事務局:一般社団法人 KSIA
◆問合せ:一般社団法人 KSIA
電話:06-4801-8505 Email:attend@ksia.jp
+━━━━━━━━━━━━━━━━━+
◆講師プロフィール
●林 直希(はやし なおき)
株式会社ロジックリン 代表取締役
【経歴】
1993年大阪生まれ。
関西学院大学商学部2回生。
高校生時代にアプリの受託開発の仕事を始める。その後、㈱ソーシャルデザインの取締役を経て、2013年㈱ロジックリンを設立。
「タクシーが日本で運賃が決まっていない唯一の乗り物」であることに疑問を持ち、低所得者でも安心して乗り物にしたいと考え、学業と並行しながら第二種旅行業を取得。
タクシーの格安配車サービス「TAXIV(タクシブ)」を2014年春頃にローンチ予定。
●小幡 和輝(おばた かずき)
合同会社和-なごみ 代表社員
【経歴】
1994年7月20日生まれの現役高校生社長。
和歌山県立耐久高校 在学中
10年近く不登校を経験。当時は一日のほとんどをゲームをして過ごす。その後、和歌山県立耐久高校定時制に入学し、学校内外での経験、人と出会いより人生が変わる。
2013年合同会社和-なごみを設立し、同年3月に日本初の高校生のみで運営するカフェ「ESPOIR」をオープン。人との出会いを常に大切にしており、街で歩いている人に5円玉を配る「5円プロジェクト」は各地で話題を呼んでいる。また全国各地で講演活動やイベントも精力的に実施している。